
自転車専用コーティング剤を開発!

コーティング膜厚
わずか数μmに各種効果を搭載

Customer Voice
お客様の声
Shop Comments
導入店舗の声
Feature
ハドラスの特徴

無⾊透明・⾼純度・薄膜ガラス膜を形成!

※東京都立産業技術研究センターで確認を行なっております。
COMPARISON
他社製品との比較

圧倒的なパフォーマンスを発揮!
HardoLass for Bicycle |
ガラス系 | フッ素樹脂系 | 樹脂ポリマー | DIYガラス系 | |
表面硬度 | ![]() |
○ | × | × | △ |
透明性 | ![]() |
○ | △ | ○ | ○ |
防汚性 | ![]() |
△ | ○ | × | △ |
耐候性 | ![]() |
○ | △ | △ | △ |
防錆性 | ![]() |
△ | △ | × | △ |
MOVIE
自転車専用コーティング剤 ハドラスを動画でご紹介します。
比較テスト
錆の比較
半分はハドラスコーティング、もう半分は何もしていない鉄板を⽤意しました。塩⽔に⼊れ2⽇経ったものを引き上げ錆の付着について検証しました。
撥水比較
実際の⾃転⾞⾞体でのテストを⾏いました。ハドラスコーティングをしている部分としていない部分へ⾊⽔、⽔道⽔をかけて汚れ落ちの検証をしました。
素材比較
グロス面への施工
ハドラスコーティングはグロス⾯の輝きを増⼤させます。グロス⾯への施⼯でより輝きを実感いただけます。塗装本来の持つ深い⾊合いを引き出します。
マット面への施工
マット⾯への施⾏においては、マットがグロス化することなく、マット本来の質感を維持し、しっとりとしたマットの質感に。
CONSTRUCTION
施工について

⾃転⾞専⽤に開発。
対応素材
アルミ、カーボン(グロス・マット)、クロモリ、スチール、ステンレス、プラスチック
主なコーディング施工可能箇所
フレーム、シートポスト、シフトレバー、ハンドル、フロントフォーク、
スポーク、ディレーラー、ディスクブレーキキャリパー(外装)、ホイール(リムブレーキ接触面を除く)
スポーク、ディレーラー、ディスクブレーキキャリパー(外装)、ホイール(リムブレーキ接触面を除く)

Shop Lists
施工店舗一覧
- サイクルプラザ 北海道
-
- TEL:011-859-5555
- 住所:北海道札幌市豊平区西岡3条5丁目5番6号
- 店舗ページはこちら
- 有限会社光設備(FUSION)
-
- TEL:0568-81-9237
- 住所:愛知県春日井市鳥居松町1丁目54
- 店舗ページはこちら
- あひる商店
-
- TEL:0568-29-9445
- 住所:愛知県春日井市東野町2丁目16−8 波多野マンション 101
- 店舗ページはこちら
- じてんしゃひろば 遊
-
- TEL:0568-75-5802
- 住所:愛知県小牧市郷中1丁目197
- 店舗ページはこちら
- カミハギサイクル 小牧店
-
- TEL:0568-73-8311
- 住所:愛知県小牧市小木東1丁目25
- 店舗ページはこちら
- カミハギサイクル ささしま店
-
- TEL:052-485-8063
- 住所:愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−12 グローバルゲート 1 階
- 店舗ページはこちら
- カミハギサイクル 緑店
-
- TEL:052-680-7710
- 住所:愛知県名古屋市緑区鶴が沢2丁目1012
- 店舗ページはこちら
- ニコー製作所
-
- TEL:052-981-0170
- 住所:愛知県名古屋市北区駒止町1丁目116
- 店舗ページはこちら
- 自転車工房JUN
-
- TEL:052-551-0682
- 住所:愛知県名古屋市西区那古野2丁目19−24
- 店舗ページはこちら
- ちいさな自転車家 川名店
-
- TEL:052-734-6050
- 住所:愛知県 名古屋市昭和区川原通7-7-4 ヴィラ川原
- 店舗ページはこちら
- ちいさな自転車家 栄店
-
- TEL:052-212-8639
- 住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目20−5−1
- 店舗ページはこちら
- カトーサイクル
-
- TEL:052-811-3741
- 住所:名古屋市南区駈上2-8-26
- 店舗ページはこちら
- SENGA CYCLLE 中地店
-
- TEL:0567-55-8993
- 住所:愛知県津島市中地町3-31-1
- 店舗ページはこちら
- 人力車
-
- TEL:0561-85-7615
- 住所:愛知県瀬戸市東寺山町35
- 店舗ページはこちら
- せとしなのサイクル
-
- TEL:0561-58-4300
- 住所:愛知県瀬戸市品野町4丁目1214−番
- 店舗ページはこちら
- カーボンドライジャパン
-
- TEL:052-807-3336
- 住所:愛知県日進市浅田平子1丁目
- じてんしゃや ささだ
-
- TEL:0955-73-1441
- 住所:佐賀県 唐津市 神田2161-1
- 店舗ページはこちら
Q&A
よくある質問
- 他のコーティング剤との違いは?
- 一般的なコーティング剤は樹脂などの厚みがあり柔らかい成分を使用していることが多いです。
ハドラスはナノレベルの「薄膜」な「ガラス」になるコーティング剤のため、マシン本来の美しさを保ちつつ外的ダメージから守ります。
研究・開発は東京都立産業技術研究センターで行っている他、早稲田大学、東北大学などとも産学連携で行なっております。 - ガラス膜が出来上がるメカニズムは?
- ハドラスの液剤を塗り込むことで、空気中の水分と反応し、シリカガラスを形成するメカニズムを応用しています。
- 他にはどのような業界で使われているのか?
- ゴルフ業界ではNo1のコーティング件数を誇り、スマートフォンのコーティング剤にも採用されるなど幅広い用途で導入されています。特にスポーツ業界において非常にご好評をいただいておりますため、今回自転車向けのハドラスを開発致しました。また産業用途でも数多くの実績がございます。
- ガラスは割れるのではないか?
- 厚いガラスは割れるイメージがおありかと思いますが、ハドラスは素材に密着し、ナノレベルの薄膜でありますため動きに追従し、割れることはありません。
- 施工店と取扱店の違いは?
- 認定施工店は直接ハドラスの液剤を扱っていただき施工を行う店舗、取扱店はハドラスの施工は扱わずコーティングをしたいお客様を受け付けて頂く店舗となります。
- ハドラスはどのくらい持つのか?
- 耐候性試験では5年保持の結果が出ていますが、メンテナンスを考え、1〜2年に一度の施工をお勧めしております。
- ハドラスがしてあれば絶対に傷がつかないのか?
- 表面の硬度は向上しますので傷がつきにくくなりますが、絶対に傷がつかないということではございません。
- ハドラスをしたマシンのお手入れはどのようにしたら良いか?
- ハドラスを施工することで、傷もつきにくく汚れにくくなりメンテナンスは容易になりますが、気になる場合は水で軽く拭いて頂くだけで綺麗になります。頑固な汚れなどの場合は、通常通り洗剤等を使用頂いても問題ありません。
- ハドるとは?
- ハドラスコーティングをすることを「ハドる」といいます。
CONTACT
お問い合わせはこちらから